ぷLog

ぷLog

ケレン味あふれるブログを目指します。

「本質フェチ」の正論ボーイたちへ。松本人志と太田光の言葉に見る「想像力」という魔法の杖。

f:id:stereorynch:20170127071021j:plain

 

「それって結局、本質はさあー。」

 

どんな業種でも、会議で

一度は耳にしたことがあると思います。

 

みんな「本質」が好きですよね。

できるっぽいビジネスパーソンは特に。

 

こんな本も一時期話題になりました。

 

book-smart.jp

 

読んでないですが。

 

おそらく、何を考えるにしても、

「本質」を最初に見極めなければ、

解決策は見いだせない、

議論もいい方向に進まない、

ということだと思います。

 

その通りだと思いますし、

僕もずっと、それこそが大事だと思って、

いつでも、「本質探し」をしていました。

 

・企業が持つ課題、

・業務上の問題、

・人の悩み、

 

表面に立ち現れているのは現象であって、

そこに捕らわれてはいけない、と。

根っこに目を向けなければならないと。

 

でも最近、ちょっと思ったんです。

この方法、
そんなにうまくいかんぞ。

 って。

 

最近、こんな事がありました。

 

(LINEにて)

Aさん「相談があるんです。」

僕「どうぞ。」

Aさん「ご存じの〇〇という商品なんですが、SEOにかける予算を先月から3倍にしました。でも全く売上が伸びないんです。どうしたらいいでしょうか?」

僕「3倍にする前はどのくらい売れてたんですか?」

Aさん「いや、売れてないです。」

僕「誰もいらない商品なのでは?」

(既読無視)

 

Aさんとは信頼関係があるからこそ、

最短距離で本質を突いてみました。

 

Aさんは僕に相談して良かったと

思うでしょうか。 上司に、

「売れない理由がわかりました!

誰も必要としてないからでした!」

と報告できるでしょうか?

 

つまり、僕が思ったのは

こういうことです。

問題の本質が「解決不能」だった場合、

この「本質論」は意味を成さない。

そして、そのケースは意外なほど多い。

 

後退戦なら、せめて「楽しむ」しかない。

 悩み相談で正論を吐くやつは嫌われる、

という話もよく耳にします。

 

かくいう自分がそうです。

 

例えば、苦手な相手がいる等の

人間関係的な悩みを相談された時、

僕は、一刻も早く本人すら気づいてない

「本質」を炙り出し、明確な解決策を

提示してあげないといけない。

と思ってしまいます。

 

「むむむ、そうか、わかったぞ!

本質はこれだ!これでどうだ!」

⇒反応がすこぶるニブい‥。

 

「いやまあ、それはそうなんだけど‥」

 

それはそうってお前、

絶対気づいてなかったっしょ!

これしかないから!

とりあえずこの方法試してみてよ!

 

そうではないんです。

そんな事言って欲しいんじゃないんです。

むしろ、それだけは言って欲しくない

 

本質にはそういった残酷さがあります。

 

では、こういった時に、

僕は相手に何を言ってあげればいいのでしょうか?

ヒントになったのは、この二人の言葉です。

 

ムカついた相手への対処法

松本人志Twitterより~

「偉そうなおっさん。はらたつおばはん。その人たちの少年少女の頃を想像してみる。。。なんか笑えてくる。なんか許せてくる」

太田光太田光最後の授業より~

実はよくよく考えてみると、俺のことを「太田死ね」って書いた奴も、その瞬間書いただけで、後はずっこけたりして、逆に人に悪口言われて傷ついたり、なんか上手くいかずに落ちこんだりっていう、そのことを想像しちゃうと、なんかバカみたいだな、そんなことで落ちこんでるって、っていう気になれるんだよね。 

 

お笑いで一時代を築くような人は、

同じ発想になるのでしょうか。 

2人とも、想像力を働かせることで、

「解決する」のではなく、

「楽しんで」しまう、という話です。

 

偉そうなおっさんや、悪口を言う人を、

根絶することはできません。

それなら、むしろ楽しんでしまおう。

 

なんだって想像力で面白がれるはずだ。

という話です。

 

僕ではとても辿りつかない答えです。

もし、人間関係で悩んでいる人に、

その人との関係性自体を面白がる発想

示してあげられたら、

そしてそれが楽しそうだと思ってもらえたら、

どんなに素晴らしいことでしょう。

 

本質論の行き着く先はいつだって正論です。

しかし正しいからといって

解決するとは限らない。

それは僕たちが人間だからでしょう。

 

解決まで一直線の道を探すより、

どうやったらみんなで楽しめるか、

という視点をもつということ。

 

大事なことだなあと思いました。

 

最後に、前述のAさんとのLINEのやりとり、

今の僕だったらこう返します。

 

(LINE)

Aさん「相談があるんです。」

僕「どうぞ。」

Aさん「ご存じの〇〇という商品なんですが、SEOにかける予算を先月から3倍にしました。でも全く売上が伸びないんです。どうしたらいいでしょうか?」

僕「3倍にする前はどのくらい売れてたんですか?」

Aさん「いや、売れてないです。」

僕「それメッチャ面白くないすか?」

(既読無視)